彼氏が涙を流した時の対処法|泣いている理由別正しい慰め方
- 2016/5/21
- 恋愛テクニック

「女々しくて」というのは今や死語。
最近では、女々しい・恥ずかしいと思わず、人前で涙を流すことに抵抗を感じない男性も増えているようです。
カップルの間でも、ケンカになったときに泣くのは彼女ではなく彼氏ということも。
もしも彼氏が涙をみせれば、ぎょっとして慌てて慰めようとするはずです。
しかし、それがかえって彼氏のためにならない場合もあるので注意が必要です。
そこで本記事では、彼氏が泣く理由別に最適な慰め方をご紹介致します。
1.涙もろい?泣き虫?それとも・・・
彼女の前で涙を見せる男性の特徴として、
・感受性が豊かで涙もろいタイプ ・都合が悪くなったり思い通りに行かなくなると泣いて発散する泣き虫タイプ ・こらえにこらえた末の感情の発露として泣くタイプ |
の3タイプが挙げられます。
涙もろいタイプは、気持ちが繊細で、感動の映画を見ては泣き、泣き歌を聴いては泣き、他の人が泣いているのを見てはもらい泣きをするなど、感情の起伏と涙腺がつながっているかのように感情が高ぶった時によく泣くことでしょう。
泣き虫タイプは、子供が感情を爆発させて泣き喚くように、こどもっぽい考え方のまま精神面が成長しておらず、まるで駄々っ子みたいに涙を流してその場しのぎをしようとするので少々やっかい。
しかし、最後のタイプが最も要注意です。
普段はめったに泣かない彼氏が涙を見せたときには、辛い・苦しい等よほど我慢できない感情が涙となって溢れ出たということ。
こんな時こそ、しっかり支えて励ましてあげることが大事です。
あなたの泣く彼氏はどのタイプですか?
それでは具体的にタイプ別に励まし方をみていきましょう。
2.涙もろい系の彼氏を慰める方法
涙もろいタイプの彼氏は、心が優しく、いわば根が純粋なタイプ。
感受性が豊かなお子さんも、通常なら成長とともにいろんな経験をして、もともと涙もろい性格であっても少しずつ鍛えられていくものですが、きっと彼氏はまわりから大切にされ愛されて育ってきた人なのでしょう。
彼女からすれば「え?こんなことで泣くの?」とぎょっとしてしまうこともあるでしょうが、そこでゲンナリしたり、突き放したりすると彼氏の心を深く傷つけてしまいます。
「何かに心を動かされると自然と涙が出て泣いてしまう」という涙もろい彼氏は、感情の整理が上手ではなく、言葉に出来ない思いが涙となって出てくるのです。
そんな彼氏には、共感することが上手な励まし方。
彼氏の心の動きを読み、その涙のわけを代弁してあげれば、彼氏のデリケートな心も守られ、ゆっくり涙も引いていくはずです。
3.泣き虫系の彼氏を慰める方法
思い通りにならなかったとき、あるいは傷ついたとき、苦しい思いをしたとき、責められたときなど自分に都合が悪くなると泣いてしまう彼氏のメンタルはまだまだお子さま。
それに毎回付き合って励ましていてはいつまで経っても彼氏はお子さまのまま成長しません。
それでは困りますよね。
このタイプの場合、泣いている原因を探り、単なる身勝手・わがままだと判断した場合は甘やかす必要は一切なし。
つまり慰める必要はありません。
泣きたいだけ泣かせて、感情が落ち着いたときに「ちゃんと話そう。泣いても何も解決しない」と根気よく伝えて、メンタルの成長をサポートしてあげてください。
4.涙もろい・泣き虫でない彼氏が泣いたときの慰め方
涙もろい・泣き虫でもない彼氏が泣くのはよっぽどのことがあったということ。
そんなときに慰めの言葉は不要。
・辛い
・苦しい
・悲しい
・理解してもらえない
・認めてもらえない
など、言葉に出来ない負の感情が高まり、我慢できずに泣いている彼氏には、とにかくその感情を逃げずに受け止めてあげるようにすることが最大の慰めになります。
おろおろしてあれこれ根掘り葉掘り聞くよりも、ただ寄り添って、泣く彼氏の肩を抱いたり手を握るなどして、じっと彼氏の気持ちが落ち着くまで一緒にいてあげることが大事です。
普段泣かない彼氏が涙を流す姿を見れば、誰しもぎょっとして腰が引けてしまうのは当然です。
ただ、そうやって他の人には見せない辛い気持ちや悲しい気持ちをあなたに見せたということは、それだけ彼氏があなたのことを信頼し、心を許しているという証拠。
そんな彼氏をどーんと受け止めてこその彼女ですよ。
まずは「ずっと我慢してきたんだね」「いつでも話を聞くからね」とありのままの彼氏を受け入れ、いつでもちゃんと耳を傾けるよ、味方だよということを伝えてあげてください。
それだけできっと彼氏は救われ、励まされることでしょう。
まとめ
以上、彼氏の慰め方をケース別にご紹介しました。
彼氏の泣く姿を最初に見た時には、誰だってびっくりするものです。
しかし、その泣く理由は彼氏の性格や状況によって異なるので、理由に合わせた慰め方をすることが大事。
彼氏が泣いたときには、タイプに合わせて対処するようにしましょう。
そうすればもっと二人の絆を深めることができるはずです。
★おすすめ関連コラム★

