告白して振られた後はどう向き合う?適切な接し方5つ
- 2015/10/16
- 告白

大好きな人に思い切って勇気を出して告白したけれど残念ながら玉砕してしまった場合、思いっきり泣いた後はしっかり前を向くのが強い女性です。
ただ、一つ困るのが、振られた彼との今後の接し方。
当然、自分も気まずいけれど、相手も気まずいと思っているはずです。
振られた後の接し方で、彼との今後も大きく変わってきます。
もし、まだ彼の事を諦めきれないなら、適切な態度で接し、もう一度チャンスが巡ってくるのを待ってはみませんか?
本記事では振られた後の適切な接し方を5つご紹介致します。
1.以前の関係に戻りたいなら「告白以前に戻る」
露骨な「好き好きアピール」をしていたのでなければ、告白前と同じような態度に戻ることが、一番お互いにとって負担を感じない接し方です。
同僚なら同僚の、友達なら友達の距離感で他の人と同じように接することで、相手も以前と同じように振る舞ってくれるはず。
自分が辛いのは当然ですが、断った彼もあなたに対して負い目を感じているもの。
それをあなたの方から何もなかったかのようにしてくれれば、彼もあなたのやさしさや強さに救われることでしょう。
ですが、振られてすぐのうちは、告白前と同じように行動しようとしても顔が強張ってしまうかもしれません。
また、なかなか失恋の痛手から立ち直れず、目の下にクマを作っていたとしても、根性で以前の態度を頑張ってとるようにしましょう。
本人の前では、今までどうり。
家に帰ってからどっと悲しくなって泣いてしまうこともあるでしょうが、そういった強い意思と頑張る姿勢はきっとあなたをもっと素敵な女性にしてくれるはず。
頑張っている自分にご褒美をあげながらて、前を向くよう努力しましょう。
少しずつ傷も癒え、彼との関係も昔と同じように良いものに戻っていくはずです。
振られた後、彼と普通の友達や同僚などの関係に戻したいとき、最も適切なのは以前と同じ態度で接することです。
2.新たな関係を築くなら「距離を置く」
告白まで、わりとわかりやすいアピールをしてきた場合は、少し距離を置いた方がお互いのためにも適切です。
普段は、挨拶程度にとどめてあまり自分の方からはコンタクトを取らないようにし、彼の方から声を掛けてきてくれればあたりさわりのない返事をする程度の適度な距離感を持つようにします。
彼としても、断ったあなたに対して気兼ねがあるので、あなたほうからアプローチが無ければ、その分、心の余裕が持てることでしょう。
また、時間を置くことで、次第に告白後の新たな二人の適切な関係が築かれていくことも。
ただし、彼の方が関係を改善したくて話しかけてきてくれるのに、あまりにそっけない態度をとるのはNG。
いままで普通に話していたのに、突然敬語にするなども相手にいやな思いをさせるだけなので、あくまで「自分からは行かない」という程度にとどめておくように。
3.リトライする予定なら「落ち込む→再びアピール」
「一度振られたけれど、諦めない!」
「まだ好きだからいつかリトライする!」
という肉食系女子の方は、一度落ち込んだ後でまたアピールすることも男性に振られた後の接し方としてアリ。
一度断られたけれど、なんどもめげずにチャレンジして、その熱意に負けて男性側からO.Kをもらったというケースは少なくありません。
ただ、彼に再びアピールするときには、少し時間を置くことが大事。
「諦めようと思ったけれどやっぱり好き!」ということをアピールするために、振られた直後はしょんぼりし、落ち込むなどの態度で彼に接すると良いでしょう。
彼としても、断ったのにすぐに以前と同じようにアピールしてくる女性には「この人、懲りないんだな」「わかってないのかな」と嫌悪感が生まれてしまいます。
そんな悪感情の発生を防ぐため、振られた直後はしばらくはおとなしくしましょう。
その後、「振られたことを受け止め、諦めようと思ったんだけどやっぱり好き」という女性に対して男性は最初の告白を断った罪悪感も手伝って、その健気さに好意を持ちやすくなるのでねらい目かも。
4.関係を断ちたいなら「シャットダウン」
男性に振られた後の接し方として、「彼と接しない」というのも一つの方法です。
彼と会ったときに無視する、連絡を拒否するという接し方は極端のように思われるかもしれませんが、彼からの印象を悪くし、嫌われることで、彼への想いや未練が残ることを防ぎたいとう場合にはとても効果的です。
ただ、この方法は、あなたを評価や評判を下げることになったり、周囲から違和感を持たれて色々詮索や噂を立てられる可能性もあるので注意が必要です。
5.相手の態度を見て臨機応変
振ったことで男性の方も気まずい思いをしている告白直後、どう接すればよいか迷ったら、まずは相手の出方をさぐるのもおすすめです。
彼が今までどうりに接しようとしてくれるなら、彼の優しさに甘えて自分も今までどうりにすればよいですし、彼が避けてくるようならあなたも敢えて彼には近付かないなど、相手の態度に合わせて臨機応変に接すると良いでしょう。
主体性がない方法のように思えますが、断った後、彼が自分とどのような関係でいたいかがわからないことも多いので、彼の気持ちを重視するならこの方法が適切です。
まとめ
以上、大好きな彼に振られた後の適切な接し方をご紹介しましたが参考になったでしょうか?
振られた後、彼とどのような関係で在り続けたいかの方向性により、「以前に戻る」「新しい関係を築く」「再チャレンジする」「関係を断つ」の4択になりますし、自分の意思よりも彼が自分とどんな関係でいたいかを考えて接するなら「臨機応変」がベストです。
ぜひ、じっくり考えて自分にも彼にも良い判断をし、最適な接し方を選んでくださいね。
★おすすめ関連記事★

