新人歓迎会のあと上司に二次会誘われた時の断り方と注意点 

新入社員にとってドキドキの入社式のあとは新人歓迎会とイベントが目白押しの4月。

新しく入った仲間をおもてなしする新人歓迎会への新人の出席は当然のことですが、その後の二次会まで誘われるのはちょっと・・・という方も増えています

二次会に誘われたときに可能ならば参加したほうがその後の人間関係にもプラスに作用すると思われます。

が、嫌だった場合は、二次会は強制ではないので無理に参加する必要は建前上はありません。

しかし、歓迎会が終わった後に抜け出そうと思っていたところ、上司につかまり、二次会に誘われたら大変!

「行きたくないけれど、上司だし、でもやっぱり行きたくないし・・・」。

そんな時こそ役立つ、角を立てずに断るコツがあります

そこで本記事では、新人歓迎会で上司に二次会に誘われたときの断り方と注意点についてご紹介致します。

▼▼ 【通話料無料】経験豊富な電話占い師があなたの悩みを解決します! ▼▼

*【期間限定】最大4000円分のお試し相談実施中!
*お客様の情報は他業者及び第三者へ漏洩を行っておりませんので安心してご利用下さい。

1.会社によって異なる二次会のとらえ方

新人歓迎会は、会社に入れば必ず行われる行事です。

例年、歓迎会の担当になった社員の方が企画し、予約など忙しい仕事の合間に準備をして開催されることでしょう。

また、二次会のことも考えてあらかじめいろいろと手配していることも少なくありません。

あくまでも新人歓迎会がメインですので、歓迎会の後に行われる二次会は必ずしも絶対に出席しなければならないというものでもありません。

しかし、二次会のとらえ方は会社によってさまざま。

新入社員はほかの社員とも仲良くするために二次会も参加するものだという暗黙のルールがある会社もあれば、とりあえず新人歓迎会で知り合っておけばよい程度に考えている会社もあります

また、そういった集まりへの参加に消極的な社員の評価を低くする会社もあれば、別に仕事さえしっかりやってくれればいいよという緩い会社もあることでしょう

このように、会社によってそういったイベントの意義や評価は大きく異なるため、事前に先輩社員などに新人歓迎会やその後の二次会について話を聞いておくことが第一のコツです

2.上手な断り方


それほど新入社員の二次会参加を重要視していない会社だったのなら、新人歓迎会の最後にお礼の言葉を述べる時間をいただき、今回の場のお礼を丁寧にあいさつをしておけばそれで十分です

二次会に行くぞー!となった時には、上司から誘われたとしても「幹事の先輩にもお伝えしたのですが、明日、早朝から外せない用事があるので今日はここで失礼させていただきます。また別の機会によろしくお願いします。今回は本当にありがとうございました」と重ねて感謝の言葉を伝えて失礼すれば問題はないことでしょう。

しかし、新入社員は二次会の参加が当然と思われているような会社だった場合は、上記の方法では心象を悪くしてしまうので別の理由をつけてお断りするのが無難です

例えば、

・歓迎会が楽しすぎてちょっとお酒が過ぎてしまいました。飲みすぎて気分が悪くなってしまったので二次会への出席は控えさせてください

・明日、家族の病院への通院を頼まれていまして、あまり遅くまでかかると起きれなくなってしまうので、申し訳ないのですがここで失礼します。

・仕事に役立つかと通い始めた英会話のレッスンが明日の朝から入っているので・・・。

など、やむにやまれぬ事情があっての上での二次会への欠席という体を装うようにしましょう
[ad#ad-1]

3.できれば参加した方が無難


しかし、新人の二次会参加は当たり前と思っている方が多い会社だけでなく、それほど重視していない会社であっても、やはり上記の理由を告げても「可愛くない新人だな」「付き合いの悪い人」「ほかの社員と仲良くする気がない人」等と思われてしまうことはあります。

新人歓迎会のあとの二次会は、もっと新人と仲良くしたい、交流を深めて仕事を円滑に進めるようにしたいと考えて開催されることも多いもの

それを主役の新人が断ってしまえば、新人と仲良くしようと考えている会社の人との間に壁を作ってしまうことになるため、あまり良い印象を持たれないのは確かです

二次会といってもたった数時間のガマンです。

それがのちのスムーズなコミュニケーションや仕事を覚えやすい環境づくりに役立つと思えば、出来るだけ参加した方が良いでしょう

歓迎会よりもフランクに行われる二次会に参加することで思わぬ大きな人脈ができる可能性もありますし、お酒が入った状態は本性が表れやすいので上司の性格や人間関係など知っておいて損はない情報を入手できるかもしれませんよ。

まとめ

以上、新入生歓迎会で上司に二次会に誘われた時の断り方をご紹介しました。

新人という立場で、上司や先輩たちばかりが集まる二次会に参加するのは気が重いという方も多いことでしょう。

断るときには、まずお礼を十分に伝えてから、やむにやまれぬ事情があること、次回は参加させてほしいことなどを合わせて伝えれば角を立てずにお断りすることはできます

ただ、今後のことを考えると、出来れば二次会も参加したほうがプラスに働くことが多いので、会社の人とのコミュニケーションをなるべく避けないようにしましょう

★おすすめ関連コラム★
▼▼ 元カレとの復縁に悩んでいた女性が電話占いを試してみた結果・・・ ▼▼
今すぐ復縁のプロに無料相談してみる!
電話占い「ヴェルニ」公式サイトはこちら
初回特典今なら2,500円分の鑑定が無料!
【PR】

【的中率98%!】

恐いほど当たる恋愛占い


こんな悩みありませんか?

「元彼とどうしても復縁したい!」
「このまま不倫の関係を続けて私は幸せになれるの?」
「運命的な出会いを成就させるには?」
「生きている意味が分からなくなってきた・・・」

あなたの深い不安や悩みを百戦錬磨の恋愛占い師に打ち明けてみませんか?

【100人限定】3万人の深い恋の悩みを解決してきたプロの占い師があなたの悩みを無料鑑定致します。
↓  ↓  ↓

*登録して気に入らなければ簡単に解除出来ます。
*【プライバシー尊重】迷惑メール等が行く事は一切ありません。




ピックアップ関連コンテンツ

関連記事

ピックアップ記事

  1. 告白は男性からして欲しいと願う女性は多い事と思います。 やはり、男性の方から交際の申し込みをし…
  2. 「肩ポン、頭なでなで…彼が最近よく触ってくるけど、これってどういう意味!?」 「嬉しいけど…もしか…
  3. 「友達の彼氏を好きになったかも?」 友達の彼氏を好きになってしまったら・・・苦しいですよね。…
  4. 好きな人との相合傘・・・ 青春時代の1ページにそんな思い出がある方も多いのではないでしょうか。…
  5. 自分から積極的に女性に声を掛けるわけでもない。 平和主義で争い事が大嫌い。 穏やかなんだ…

注目コンテンツ

  1. 2015-8-24

    片思いの彼に手紙で告白するメリットと失敗しない為の注意点

    好きな気持ちが強ければ強いほど、 本人を目の前にするとうまく話せなかったり、 挙動不審になってし…
  2. 2015-6-26

    好き?嫌い?告白前に彼の気持ちをメールでチェックする方法5選!

    告白というのは、どれだけ相手と親しくなっていてもドキドキとひどく緊張してしまうものですね。 「…
  3. 2015-8-31

    恋愛スパイス?好きな人にやきもちを焼かせて気を惹くテクと注意点

    あなたは好きな人にアプローチしても なかなか振向いてくれない時、次にどのような行動を取りますか?…
  4. 2015-6-26

    辛い片思いを卒業したい!脈なしを脈ありに変える方法5選

    大好きな人がいるけれど、 片思いでしかも脈なしという恋はとても辛いですね。 ですが、ひとめボ…
  5. 2015-9-18

    忙しい彼氏とラブラブに付き合う方法!メールを送る頻度や時間帯は?

    彼が仕事で忙しく、なかなか会えない日々が続くと不満や寂しさが募るものです。 しかし、気持ちのま…
  6. 2015-7-14

    好きな人にメールをシカトされた時やってはいけない5つのNG行動

    好きな人にドキドキしながらメールを送ったのにシカトされたらショックですよね。 脈なしならまだし…
  7. 2016-5-21

    彼氏が涙を流した時の対処法|泣いている理由別正しい慰め方

    「女々しくて」というのは今や死語。 最近では、女々しい・恥ずかしいと思わず、人前で涙を流すこと…
ページ上部へ戻る